猫って綺麗好きなんですよね。
だから衛生面では色々と試行錯誤してきました。
特に猫砂やトイレシート。

㋖ 「ボクは粗相なんかしないよ。」

猫砂は、ブルーの香り付きのやつとか粒子の細かいやつとかいろいろ試したのですが
現在はこのタイプに落ち着いています。
ひのきチップのやつ。
砕けてもベタベタしないし、変に香料の好みを気にしないで済むから好き♡
あまりトイレを分散すると手入れが行き届きにくく、散らかった砂やホコリがストレスになるので
フローリングの部屋に一個、押し入れ収納に使うプラスチックの衣装ケースを置き
広いトイレとして使ってます。
↓ちなみにこれ使ってて、もう何年も愛用中です。

猫砂 ひのき ネコ砂 ねこ砂 トイレに流せる木製猫砂 ひのき入 ひのきでつくった猫砂7L×6袋セット 猫 ネコ キャット 猫用 ネコ用 トイレ 木の猫砂 流せる 燃やせる 粉立ちが目立たない ヒノキ ひのき まとめ買い HKT-70 [CATL]

それと、うちのメイちゃんは”存在の証”としてなのかスプレーをすることが多い。
以前はあちこちの部屋の壁にスプレーして、壁もやられるしニオイもきつくて悩まされました。。
そして試行錯誤した結果、一番いい対処法は「犬用ペットシーツ」でした。

このように、ちゃんとキャッチしてくれます。
剝がされないように、3か所に両面テープをつけて固定。

一番お気に入りの場所は周到に…ww。
念のため、一ヶ所だけは画鋲止め。
ちなみに節約の為、下側のシートは厚型↓だけど壁っ側は薄型を使う。
(厚型はスーパー未売が多くてネット注文するけど、薄型は何処でも売ってます。)

Wag ペットシーツ 厚型 レギュラー 88枚
なぜ下側は厚型なのかと言うと・・・。

キスケが”下側“を気に入ってしまったから!!
(・・・時々下側のシーツにおしっこするんです。)

節約の為、下側のシーツは”お買い得マスキングテープ”で3ヵ所止め。
世話が焼けるけど…。
可愛いから許される。
今のところ、この方法がいちばん簡潔かつノンストレスです。
猫にも優しいし、マスト対応だと感じて続けています。。
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント